きままにセブンティ

きままにセブンティ イメージ画像

郵便局巡り

長岡京神足郵便局のスタンプには長岡市の観光キャラクターのお玉ちゃんが描かれています。天神郵便局のスタンプには長岡京市天神にある長岡天満宮の菅原道真公にちなんだ牛と社紋の梅が描かれています。 神足郵便局の道を挟んだ隣には勝龍寺城跡があります。勝龍寺城は明智光
『勝龍寺城横の長岡京神足郵便局』の画像

岐阜県揖斐郡垂井町岩手にある岩手郵便局前を上がっていくと岩手城址があります。竹中半兵衛(重治)が父親の代に居城としたところです。竹中半兵衛は秀吉の軍師として名高く、黒田官兵衛と共に二兵衛とも評されていたそうです。岩手郵便局です。岩手城址前の竹中官兵衛像で
『竹中半兵衛ゆかりの里 岩手郵便局』の画像

初めて2行分の局名のゴム印をいただきました。預金を2口分行い、通帳の2行を使いました。印にある金物の街とは羽柴秀吉による三木城攻め後、復興の為に大工や鍛冶職人が集められ、復興後、京都や大阪などから新たな技術の導入し、鍛冶の里三木の名が広まり、現在にいたるまで
『2行分の局印 三木末広郵便局』の画像

郵便局巡りで和歌山県田辺市に行った際、珍しいと思う光景を見ました。道路をまたぐように高圧鉄塔が2基立っていました。郵便局は左手の田辺朝日ヶ丘郵便局です。いただいたスタンプは通常の局名のみのスタンプでしたが、鉄塔の印象の方が強く、郵便局よりも鉄塔の画像を撮っ
『鉄塔をくぐる道』の画像

Fビレッジ 北海道ボールパークがオープンし、話題になっているようです。札幌に用事があり、帰路に新千歳空港に向かう途中、外観だけ見てきました。丘陵地に建てられているので、かなり遠くからでも、球場の建物が見えます。 北広島市内の郵便局のポストはファイターズ仕様
『北広島市内郵便局』の画像

河口湖より細い坂道を上がったところの郵便局。スタンプを一見したときは、局名がないと感じてしまいました。富士山と河口湖を取り入れ、図案化して大石と表しているようです。
『河口湖町 大石郵便局』の画像

神奈川県小田原市へ行き、南町郵便局へ寄ると局印スタンプが3種類あるとのことでしたので、その中より人が電車を押している図柄を選び、押していただきました。もう一種類は蒸気機関車が引いている図です。図柄の説明の書かれた冊子もいただきました。明治29年この付近より熱
『小田原南町郵便局』の画像

岐阜県海津市平田町にある簡易郵便局です。通称おちょぼさん(千代保稲荷神社)の参道にあります。この郵便局の局印は4種類あり、希望のものを押していただけます。赤色のスタンプが1番人気とのことで、通帳にはこのスタンプを押していただきました。千代保稲荷神社は商売繁盛
『平田三郷簡易郵便局』の画像

根室半島の先端の郵便局が珸瑤瑁(ゴヨウマイ)郵便局です。読める人は少ないのではないでしょうか。根室市の太平洋側から回って行くと手前が歯舞郵便局になり、カニとコンブが描かれた局印です。珸瑤瑁郵便局から納沙布岬を過ぎて根室海峡側を走ると次は根室港郵便局になります。
『最東端郵便局』の画像

北海道知床半島の根室海峡側にある羅臼町の最先端の郵便局は岬簡易郵便局です。日本の郵便局ではの最北東端の位置になるそうです。郵便局前の道をさらに先端に進むと相泊港の先で通行止めになります。港前のクルーズ船受付事務所にあった木彫りの写真です。郵便局の建物は写
『最北東端郵便局』の画像

北海道へ観光に行くと、いたるところでウポポイの宣伝に触れます。今回、時間に余裕があったので、昨年7月にオープンした国立施設のウポポイ(民族共生象徴空間)へ行きました。ここの記事については、別の機会にします。ウポポイへの道の途中で白老町の郵便局へ寄ると、アイ
『北海道白老町内郵便局』の画像

↑このページのトップヘ